Unnamed Japan
北斎をはじめとする江戸の文化と経済の担い手であった庶民たちから生まれ愛されたデザイン。複製が可能になった木版画は、一点ものの芸術とは違う、いまの私たちが目にしている商業デザインの原点です。unnamed japan projectは、どこか素朴で暖かみのある、名もない100年前のデザインたちを現代へ再発信する試みです。
Designs that were born and beloved by the everyday people, including Hokusai, who were at the center of Edo culture and its economy. Woodblock prints, which enabled the making of multiple copies, are different from one-off artworks. Woodblock printing is the origin of the commercial designs that we see daily.The Unnamed Japan Project is our endeavor to redistribute to the modern world simplistic, unnamed designs containing a touch of warmth from 100 years ago.

鹿 deer
銅板転写 プラチナ
Φ64mm×H87mm

桜 cherry blossoms
銅板転写 本金
Φ64mm×H87mm

梅 apricot tree
銅板転写 本金
Φ64mm×H87mm

すすき pampas grass
銅板転写 本金
Φ64mm×H87mm

千鳥 plover
雲母金
Φ64mm×H87mm

桜 cherry blossoms
雲母金
Φ64mm×H87mm

雪持笹 bamboo grass
雲母金
Φ64mm×H87mm

千鳥 plover
雲母金
130mm×107mm

孔雀 peacock
雲母金
130mm×107mm

野菊 wild chrysanthemum
雲母金
130mm×107mm

扇子 japanese fan
雲母金
130mm×107mm

槌車 water wheel
雲母金
130mm×107mm

馬轡 bit
雲母金
130mm×107mm

桜 cherry blossoms
雲母金
Φ202mm×H105mm
